2012年06月10日
いよいよです。。

遅ればせながら自分的シーズインです。。
ここ何年間かはこの川からのスタートになっているけど、今回はいかがなものか?
週末になっての低気圧の接近に低温・・・なんとかこの地方だけ雨は持ちそうだけど活性が低そうなのは想像でした。

こりゃ厳しいかなと思いつつ、ドライを結んでいつのも流れに打っていく。。
意外にも反応がよく久しぶりの鱒の感触・・・アベレージが小さいけどやっぱり楽しい。。

いい感じだったで密かに忍ばせておいたタックルを取り出してみた。。
それはGARCIAのおじさんロッド2本(笑
2132FGHにしようか2121FGHにしようか迷ったのだが、万が一の対応を考えて2132でやってみた。
リールはもちろんMITCHELL409にルアーは名スピナーブレットンと涙ものチョイス(笑
大きくはないけど写真サイズが釣れる釣れる・・・さすが禁断のブレットンですね。。
途中30クラスのお思しきニジもヒットするがジャンプ一番で泣きを見てしまった。
今回は虫のハッチもパラパラで結局セミも鳴くことはなかったけど、これでシーズンイン完了でしょう!
でも楽しかったんだけど~ちょっとねぇ・・・熱くさせるヤツがいたので次回、リベンジを誓うのでした。。
Posted by 渓蔵(KEIZO) at 10:15│Comments(6)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
良いな~!ルアーもフライもやってぇ~~!
両方ともオールドタックルってのが良いね!
おいらはその川はいつもフェングラスですよ!
高速で行ったなら所要時間が知りたかったんだけど・・
きっと使ってない?(^^ゞ
両方ともオールドタックルってのが良いね!
おいらはその川はいつもフェングラスですよ!
高速で行ったなら所要時間が知りたかったんだけど・・
きっと使ってない?(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2012年06月12日 23:52
お疲れさんです。
>両方ともオールドタックルってのが良いね!
GARCIAは35年は経っているだろうし、ミッチェルは30年くらい使っている。
HLSも発売されて20年は経つし、このCFOも20年以上使っているからオールド物になってきたね(笑
あれ?時間メールしなかったっけ?
北広インターから高速で直行したら恐らく2時間くらいじゃないかな?
隙を見て行くの?
>両方ともオールドタックルってのが良いね!
GARCIAは35年は経っているだろうし、ミッチェルは30年くらい使っている。
HLSも発売されて20年は経つし、このCFOも20年以上使っているからオールド物になってきたね(笑
あれ?時間メールしなかったっけ?
北広インターから高速で直行したら恐らく2時間くらいじゃないかな?
隙を見て行くの?
Posted by KEIZO at 2012年06月13日 10:08
メールね、丁度携帯の修理完了で受け取りに行ってたんで
代替え品と取り換えたりするのに中のカード外してたりしたから(^^ゞ
二時間かぁ~~行く価値はある川だよね~~
例の感じの良くない某観光客相手の方々とは
お会いしないで済むあたり?(^^ゞ
代替え品と取り換えたりするのに中のカード外してたりしたから(^^ゞ
二時間かぁ~~行く価値はある川だよね~~
例の感じの良くない某観光客相手の方々とは
お会いしないで済むあたり?(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2012年06月14日 00:18
距離で計算したらたぶんそれくらいだよね。
あの観光業者さんには去年から暫くお会いしてないけど潰れたんじゃない?(笑
Tポイントが一番安心だけど近年、人も結構入るようになっちゃったから先乗りが大切だね。
去年の今時期、ナナマル近い死骸が打ち上げられていたから、かなりデカイの入っていると思うよ。
あの観光業者さんには去年から暫くお会いしてないけど潰れたんじゃない?(笑
Tポイントが一番安心だけど近年、人も結構入るようになっちゃったから先乗りが大切だね。
去年の今時期、ナナマル近い死骸が打ち上げられていたから、かなりデカイの入っていると思うよ。
Posted by KEIZO at 2012年06月14日 12:43
お久しぶりです。
409とか、ブレットンとか、まあ懐かしいですなあ。GARCIAとかなんかノスタルジックですわ(笑)
カタログ見てはタメ息の時代だよ僕ら(^^;
OLDタックルを大事に使ってる男って素敵です(爆)
409とか、ブレットンとか、まあ懐かしいですなあ。GARCIAとかなんかノスタルジックですわ(笑)
カタログ見てはタメ息の時代だよ僕ら(^^;
OLDタックルを大事に使ってる男って素敵です(爆)
Posted by 老眼親父
at 2012年06月15日 22:59

老眼親父 殿!こちらこそご無沙汰してます!!
ツネミのカタログを毎日眺めていた頃が懐かしいですね。。
大事に使うと言うか我慢して使っている感じじゃないですかね(笑
でもガルシアとかミッチェルは流石にガンガン使えないっすね。。
何となく労わりながらって感じです。。
ツネミのカタログを毎日眺めていた頃が懐かしいですね。。
大事に使うと言うか我慢して使っている感じじゃないですかね(笑
でもガルシアとかミッチェルは流石にガンガン使えないっすね。。
何となく労わりながらって感じです。。
Posted by 渓蔵(KEIZO)
at 2012年06月16日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。